目次
ペット喪中はがき・寒中見舞いはがきとは?
近年ではペットは家族や大切なパートナーと考える方々が多くいらっしゃいます。
大切な大切な家族とお別れし新年を祝う気持ちになれない。。。
そんな方に周囲の方々にペットとのお別れをお知らせするペット用の喪中はがきです。
ペット喪中はがき・寒中見舞いはがきを出すとき
ペット喪中はがきはまだまだ一般的ではないため、
人によってはペットを亡くしただけなのに、喪中はがきを出すなんて非常識だと感じる方もいるかもしれません。
決してペット喪中はがきを出すことは悪いことではありません。
飼い主さんのメンタルケアとして周囲へのご案内をすることでペットロスの悪化を少しでも和らげる効果もあるようです。
ただしマナーに厳しい人に対しては控え、気持ちを共有できる方に限り送るようにしましょう。
また、喪中はがきには抵抗のある場合は、年賀状を頂いた方に送る寒中見舞いはがきでお知らせする事もできます。
ペット喪中はがきを受け取ったら?
ペット喪中はがきを受け取って戸惑う方もいるのかもしれません。
ですが、飼い主さんの気持ちを考慮し温かく接してあげましょう。
また、家族が亡くなったときと同じようにペット喪中はがきを頂いた場合も年賀状は控えたほうが良いでしょう。
ペット喪中はがき・寒中見舞いはがき 虹の橋おすすめデザイン
Cardboxでは、虹の橋という詩をモチーフにしたデザインを多数取り揃えています。
イラストタイプと写真入りタイプがございます。
タイトルは喪中、寒中見舞いとも5種類ご用意しております。
喪中はがきでご用意しているタイトル
新年のご挨拶に代えて
虹の橋へ旅立ちました
天国へ旅立ちました
ありがとう(Thank you)
Season’s Greetings
寒中見舞いはがきでご用意しているタイトル
寒中お見舞い申し上げます
虹の橋へ旅立ちました
天国へ旅立ちました
ありがとう(Thank you)
Season’s Greetings
商品詳細画面の”関連商品”からお選びいただけます。
喪中はがきイラストタイプ
![]() |
![]() |
![]() |
喪中はがき写真入りタイプ
![]() |
![]() |
![]() |
寒中見舞いイラストタイプ
![]() |
![]() |
![]() |
寒中見舞い写真入りタイプ
![]() |
![]() |
![]() |
Cardboxデザイン制作スタッフより
19年5ヶ月一緒に過ごした家族である愛犬とお別れし、どうしても年賀状を出す気持ちになれず、また、「虹の橋」という詩に出会った事でインスピレーションをもらいデザインを作成しました。
亡くなったのが年の瀬の事もあり寒中見舞いはがきとして年賀状を頂いた方々に投函しました。
友人からは暖かい言葉をもらい、少しづつですが愛犬とのお別れを受け止める事ができました。
どうしようかと悩まれる事ではありますが、近況やお気持ちを伝えるお葉書として最愛のかわいいかわいい我が子の写真とともに大切な方にご報告としていただきたいなと思います。
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
Ⅽardboxではペット喪中はがき・寒中見舞いはがきをご用意しております。
ご来店をお待ちしております。